紙の規格・寸法
紙の規格・寸法
紙の重さを表す方法は「坪量」と「連量」の二種類あります。
JIS規格による主な原紙寸法
(単位:mm)
主な洋紙の原紙の規格・寸法 | |
四六判 | 788×1091 |
B列本判 | 765×1085 |
菊判 | 636×939 |
A列本判 | 625×880 |
ハトロン判 | 900×1200 |
(単位:mm) | |
主な板紙の原紙の規格・寸法 | |
l判 | 80×110 |
K判 | 64×94 |
(単位:cm) |
JIS規格による主な仕上がり寸法
JIS規格による仕上がり寸法にはA列とB列があります。そしてそれぞれに続く数字が1つ増すごとにその半分の寸法になります。
このとき、縦と横の比率は1:√2(約1.4)の関係となっていて、1枚の原紙寸法より効率よく紙を使うことができるように設定されています。(上図参照)
A列 | B列 | |
0 | 841×1189 | 1030×1456 |
1 | 594×841 (A全) |
728×1030 (B全) |
2 | 420×594 | 515×728 |
3 | 297×420 | 364×515 |
4 | 210×297 | 257×364 |
5 | 148×210 | 182×257 |
6 | 105×148 | 128×182 |
7 | 74×105 | 91×128 |
8 | 52×74 | 64×91 |
9 | 37×52 | 45×64 |
10 | 26×37 | 32×45 |
(単位:mm) |


カテゴリー
ベストセラー
クレジット決済が可能です
